愛知医療学院短期大学

検索

教員リレーコラム

通学路の見守り

加藤 真夕美 [作業療法学専攻]

またも小学校の通学路でおぞましい事件が起こりました。
犠牲となられたお子様のご冥福をお祈りいたします。

このような事件が起きるたびに
小学生の子を持つ身としては胸が痛みます。
子供の身を、我が身に代えてでも守ってやりたいのが親心。
一方で、一人でどこへでも外出する力をつけさせたいのも親心。
地域のコミュニティーが崩れ
また個人の欲望の処理方法が多様化している現代では
本当にジレンマです。

我が子の通う小学校では、親(PTA)による朝の旗当番と
ボランティアによる登下校時のつきそい活動があり
比較的周りの大人が気にかけている地域であると感じます。
私も旗当番で信号のない交差点に立つたび、
「おはようございまあす!」と元気に挨拶してくれる子供たちの笑顔を
「早く仕事に行かせてくれ」とばかりに駆け抜けていく車から守らねばとの
使命感に駆られます。
ただ、それも集団登下校時のこと。
課外活動などで一人や少人数での登下校への対策はありません。

さて、小学3年生の我が息子。
先日友達が遊びに来ていたので、
「知らない人につかまりそうになったらどうする?」と聞いてみたところ
「かみつく!」
「〇〇〇を蹴飛ばす!」
...大声を出せ!すぐ逃げろ!と指導しました(泣)。

つみきおに。愛知県警が推奨している連れ去り・誘拐防止のための合言葉です。
世界中の子供たちが、元気に、まっすぐに成長してくれることを
心から祈っています。

NEXT ≫ 2018.06.08 宮津 真寿美 [理学療法学専攻]

教員リレーコラム